ごきげんよう、オルファです。
この記事では
・無水カレー作りたい!
・柔らかい肉が食いてぇ!
・圧力鍋を使ったレシピが知りたい!
・柔らかい肉が食いてぇ!
・圧力鍋を使ったレシピが知りたい!
という人向けに圧力鍋を使った無水カレーの作り方をご紹介します。
★鶏肉を使った他のカレーレシピ
無水カレーとは
無水カレーとはずばり水を使わないカレーのこと。素材の水分のみで調理をして、水などの他の一切の水分を加えなずに仕上げます。水を加えない分、素材の旨味がより凝縮したカレーとなります!
そんな無水カレーを今日は圧力鍋を使って作ります。
圧力鍋の力で骨つきのお肉でもあっという間にほどけるような柔らかさに仕上がります。
しかも、ほとんどの行程は鍋に放り込むだけ!簡単にできます!
・旨味が凝縮!
・ほどける柔らかい肉!
・鍋に入れてほっとくだけの簡単さ!
・ほどける柔らかい肉!
・鍋に入れてほっとくだけの簡単さ!
では、早速作っていきましょう♪

材料
手羽元 250g
油 20cc
玉ねぎ 80g
トマト(裏ごしする) 100g
にんにく 5g
生姜 5g
カルダモン 3粒
クミン 小さじ1/2
コリアンダー 小さじ1/2
コリアンダー 小さじ1
ターメリック 小さじ1/4
チリ 小さじ1/4
パプリカ 小さじ1/4
ブラックペッパー 小さじ1/4
レシピ
- フライパンに手羽元を並べ、焼き目をつける。
テフロン加工のフライパンなら油をひかなくても、肉の油で綺麗に焼けます。 - 焼き色がついたら一旦おいておく。
- 玉ねぎを細かめのみじん切りにする。
飴色にしないので形が残りやすいので細かく刻む。 - 圧力鍋に油、玉ねぎ、トマト缶、手羽元、ホールスパイスを入れる
トマト缶は裏ごししなくても大丈夫ですが、果肉感が残りやすいので裏ごしした方が丁寧です。 - 蓋をして強火にかける。圧力がかかったら弱火にして25分間加熱する
- 25分後、熱が冷め圧力が弱まったら蓋を開ける。
冷める前に開けるのは危険なので急ぐ時は冷水などで冷やします。 - 手羽元の肉を崩し、骨を取り除く
- 水分を飛ばし、パウダースパイス、塩を加える
- 粉気がなくなり全体に馴染んだら皿にご飯と一緒に盛り付ける
- パクチー、カスリメティ、ブラックペッパーをかけて完成。
圧力鍋は現代のタイムマシン
圧力鍋のおかげで本来何時間も煮込まなければならないほどの柔らかさに数十分で仕上がります。低温料理のジューシーな柔らかさとは違いますが、しっかりと旨味とスパイシーな香りをまとった柔らかいお肉は至高と入れるほど、美味しいはずです。
自宅でスパイスを楽しもう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
作り方は動画にもしてますのでよかったら参考にしてください♪
では、また会いましょう♪
ナマステ〜!
コメント