ごきげんよう、オルファです。
この記事では
・美味しいチョコスイーツが食べたい!
・いつもと違ったガトーショコラが食べたい!
・おいしいガトーショコラの作り方が知りたい!
・いつもと違ったガトーショコラが食べたい!
・おいしいガトーショコラの作り方が知りたい!
という人向けに
トンカ豆のガトーショコラをご紹介します!
★チョコレートを使った他のレシピ記事
ガトーショコラについて
ガトーショコラはガトー=ケーキ、ショコラ=チョコレートでそのまま「チョコレートケーキ」という意味です。
しっとりとした生地に濃厚なチョコの味わいがたまらないデザートです。
最近ではすごくなめらかなものも出てきて生チョコやテリーヌとの境がなくなってきたイメージです。一応小麦粉が入っているかどうかがあるみたいですが、小麦粉が入ってないガトーショコラのレシピもたくさんあるので、もはや作った人次第ではあります。笑
チョコレートはおいしいだけでなく健康効果もたくさんあり、
・テオブロミンで脳を活性化!
・クリプトファンで気分上々!
・カカオポリフェノールで血圧減!
・フラボノイドで血管健康!
・クリプトファンで気分上々!
・カカオポリフェノールで血圧減!
・フラボノイドで血管健康!
と色々健康効果があります!私たちが食べるときの大半は砂糖も入ってるので食べ過ぎは要注意ですが!笑

材料(幅9.5×奥行18.5×高さ6cmの型)
カカオ50%チョコレート 100g
生クリーム 120g
全卵 120g
砂糖 35g
トンカ豆 1/2個
薄力粉 10g
アーモンド
シャンティクリーム(生クリームに対して8%の砂糖をいれて泡立てる)
レシピ
- チョコを刻みボールに移す
- チョコレートにトンカ豆を削り入れる
- 生クリームを一度沸騰させる
- 生クリームが冷めないうちにチョコレートと合わせる
最初に生クリームとチョコレートを合わせておいて湯煎しながら溶かし混ぜてもOK - 60度のお湯を用意する
温度計で測るか、小さい泡ができてくるぐらいか、指で触ってじんわり熱いぐらい - 全卵と砂糖をボウルに合わせて、湯煎しながらハンドミキサーで泡立てる
砂糖はかたまってくるので、入れたらすぐに混ぜる。 - まずはハンドミキサーを高速でしっかりとスピーディーに泡立てる
- 持ち上げた時にしっかりと線が残るようになってきたら低速にして1分泡立てる
仕上げに低速で泡立てることで荒い泡が潰れ細かくなる - 1/3の卵液を入れて混ぜる
卵液投入1回目は割としっかり混ぜても大丈夫 - 小麦粉をふるって入れて粉気がなくなるまで混ぜる
- 残りの卵液を2回に分けながら混ぜていく
ここからは泡を潰さないように切るようにして混ぜる
細かい泡がしっかり残ることでなめらかで柔らかい食感に仕上がる。 - 型に生地を流し160度のオーブンで45分湯煎焼きする
湯煎でじっくり火を通すことで、水分が生地に残りふんわりとした口触りになる - 焼けたら粗熱をとり、冷蔵庫で一晩しっかり冷ます。
- 切り分けてお皿に盛り、生クリーム、アーモンドをかけて食べる!
終わりに
トンカ豆とチョコは相性◎
トンカ豆は中央から南アメリカが原産のマメ科の植物で、木や葉からは香りがあまりなく種子を乾燥させることで香りが増します。バニラビーンズやカラメルの香りを連想させ、ドイツやオランダのクリスマスに欠かせないシュトーレンなどお菓子はもちろん、高級感のある香りは数々の高級ブランドの香水にも使用されております。
そんなトンカ豆ですがチョコとの相性も抜群で、このガトーショコラも普段とは違う、だけどむちゃくちゃおいしいので、新しい発見とともに楽しんでいただけると思います
自宅でスパイスを楽しもう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
作り方は動画にもしてますのでよかったら参考にしてください♪
ではまた会いましょう〜♪
ナマステ〜!
コメント